秋の全国交通安全運動が始まります
「秋の全国交通安全運動」が令和元年9月21日(土)から9月30日(月)までの10日間で実施されます。
今回の運動基本は、
「左右確認!~秋の夕暮れの合い言葉~早めのライトと反射材」です。
基本に伴う運動の重点項目は、以下の5項目です。
1 子どもと高齢者の安全な通行の確保
2 高齢者運転の交通事故防止
3 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車の事故防止
4 全ての座席のとチャイルドシートの着用の徹底
5 飲酒運転の根絶
また、交通安全運動最終日の9月30日(月)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
冬に近づくにつれて、日の入り時間が早くなります。早めのライト点灯と、安全運転を心がけましょう。
令和元年12月1日道路交通法が改正されます。
令和元年12月1日(日)施行予定の道路交通法で「ながら運転が厳罰化」されます。
厳罰化①
走行中、携帯電話等を手で持って通話したり、画像を注視した場合。(保持)
厳罰化②
自動車を運転中に携帯電話等を使用して居て交通事故などの危険を生じさせた場合。
(交通の危険)
詳細は、各都道府県警察の方へお問合せください。
ながら運転は、重大事故を引き起こす原因にもなる危険な行為です。
絶対に辞めましょう。